赤ちゃんの肌はとてもデリケート。「保湿は大切だとわかっているけど、1日に何回くらい行えばいいの?」「塗りすぎると逆に良くないのでは?」と悩んでいるママも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、赤ちゃんの保湿の頻度やタイミングについて詳しく紹介します。毎日のスキンケアの参考にしてみてください。
赤ちゃんの保湿は1日何回がベスト?

赤ちゃんの保湿は、基本的に1日2回が理想的です。朝とお風呂上がりにしっかりと塗ることで、一日を通して乾燥を防げます。
ただし、季節や赤ちゃんの肌質によっては、さらに回数を増やしたほうがよい場合もあります。どのようなケースで保湿の回数を調整するべきか、詳しく見ていきましょう。
1日2回が基本
赤ちゃんの肌を守るためには、朝とお風呂上がりの2回の保湿が基本です。
とくにお風呂上がりは肌が乾燥しやすいため、できるだけ早く保湿をしましょう。目安としては、タオルで水気を拭いたら5分以内に塗るようにしましょう。
夜の間に寝汗をかくと、肌の水分が奪われてしまいます。そのため、朝のスキンケアも重要です。
季節や肌質によって調整が必要
冬場や乾燥が気になるときは、日中にも1回追加して保湿するとよいでしょう。とくに、頬や手足など露出する部分は重点的にケアが必要です。
一方で、湿度の高い夏場は朝とお風呂上がりの2回でも十分なことが多いです。ベタつきが気になる場合は、さらっとした使用感のジェルタイプやローションタイプの保湿剤がおすすめです。
肌トラブルがある場合はこまめに保湿
肌がカサカサしている場合や、アトピー傾向にある場合は、1日3〜5回と回数を増やすのもおすすめです。朝晩の基本的なケアに加え、オムツ替えのたびや外出前後にの保湿も検討してください。
ただし、症状がひどいときは皮膚科の受診をおすすめします。
保湿剤の選び方|赤ちゃんにおすすめのアイテム
保湿剤にはさまざまな種類があります。どれを選べばよいのか迷うママも多いでしょう。赤ちゃんの肌に合った保湿剤を選ぶポイントを紹介します。
ローション・クリーム・オイルの違い
ローションはサラッとした使い心地で、暑い季節におすすめです。クリームはしっとり感があり、乾燥しやすい季節に適しています。
オイルは肌のバリア機能を補い、水分の蒸発を防ぐ効果があります。
季節に応じた保湿剤選び
夏はローションや乳液、冬はクリームやオイルを使うのが理想的です。季節に合わせて適切な保湿剤を選びましょう。
低刺激・無添加のものを選ぶ
赤ちゃんの肌は敏感なので、無香料・無着色・アルコールフリーのものを選ぶと安心です。
そこでおすすめするのが、天然由来成分100%の「nicoオイル」です。べとつかない使い心地が特徴で、赤ちゃんのデリケートな肌にも優しく、日常の保湿ケアにぴったり!
まずは以下のページから口コミをチェックしてくださいね。
よくある質問
赤ちゃんの保湿に関するよくある質問を紹介します
「保湿しすぎ」はあるの?
基本的に、適切な保湿剤を使用している限り、保湿のしすぎということはありません。ただし、保湿剤を塗りすぎると、毛穴が詰まることもあるので、適量を守ることが大切です。
ベビーローションとベビーオイルはどう使い分ける?
ベビーローションは水分と油分がバランスよく配合された乳液タイプの保湿剤で、日常的な保湿に適しています。一方、ベビーオイルは油分が主成分で、乾燥が気になる部分のケアに効果的です。
詳しくは以下の記事で説明しています。
湿疹がある時の保湿はどうすればいい?
湿疹がある場合は、まず医師に相談することが大切です。医師の指示がある場合は、処方された薬を使用しましょう。
まとめ:赤ちゃんの肌を守るために毎日の保湿を習慣にしよう
赤ちゃんの肌を健康に保つためには、毎日の保湿がとても重要です。朝のケアとお風呂上がりの1日2回保湿は必ず行い、乾燥が気になる場合は日中にも追加で行いましょう。
赤ちゃんの肌は成長とともに変化します。日々のスキンケアを見直しながら、赤ちゃんに最適な保湿ケアを続けていきましょう。